令和3年度 公益社団法人日本補綴歯科学会 第1回補綴歯科専門医研修会を受けて
令和3年11月21日(日)に行われた第1回補綴歯科専門医研修会を受講いたしました。
『一般社団法人 日本歯科専門医機構の認証による新専門医制度について』
というタイトルで、
講演1「専門医機構認定の新制度について」
演者: 河相 安彦(日本補綴歯科学会 修練医・認定医・専門医制度委員会 委員長)
講演2「新制度の新規および更新認定について」
演者: 木本 克彦(日本補綴歯科学会 修練医・認定医・専門医認定委員会 委員長)
の両名の先生のご説明を拝読いたしました。
簡単に内容をご説明いたしますと、「補綴」とは、無くした歯あるいはもともと無い歯などを人工物で補うことです。「補綴専門医」とは、補綴歯科の専門的知識と技術、経験を持つ歯科医師により、この分野で高い水準の歯科医療を行って、保健福祉に貢献する歯科医師のことで、この制度は平成4年に発足いたしました。専門医の取得・更新には試験や学会活動への参加などの厳しい条件が課せられております。
今までは学会認定でしたが、日本専門医機構に認められるようになったため、新制度に移行することとなりました。これにより、今迄より患者さんをはじめとした人々に周知されるようになろうかと思います。同時に、取得・更新の方法が更に難化することがご説明されていました。新たに試験も増えるようです。
藤井歯科医院では、補綴歯科学会専門医が在籍しております。今後も、専門医を更新し、社会に貢献できます様、自己研鑽を継続いたします。